

SARAH
愛犬:shin(ミニチュアダックス)
ナチュラルムーブメント福岡主宰
福岡県福岡市
2 頭の愛犬(柴犬と М ダックス)と2羽の小鳥(ジャンボセキセインコと小桜インコ)と毎日賑やかに暮らしているインストラクターの SARAH です。
子どもの頃から動物が大好き。いつもペットである動物たちに囲まれて育ち、大人になってもその環境だけは変わりません。
ドッグヨガのキッカケはいつも留守番の愛犬(当時はバーニーズマウンテンドッグ)と一緒にできる仕事があればと思って見つけたアメリカのドッグヨガ。
結局その子とは一緒にドッグヨガを行わないまま見送りました。
その後来た子バーニーズや柴犬とはタイミングも合わず、ショップで売れ残っていた М ダックスの shinとコンビを組んで、ようやくドッグヨガをスタートさせることが出来ました。
その後やってきて一足先に旅立ったトイプードルも最後まで一緒にレッスンを行っていました。
子どもの頃から沢山の子たちと出会い、生活を共にし、見送ってきました。そんな私にとってドッグヨガの時間は、彼らとの繋がりを更に強くするだけでなく、日常では得られない彼らを感じる濃厚で特別な時間です。宙へ還って行った子たちといつも繋がりを感じられるのは、ドッグヨガを行っているからかもしれません。
元々30 年以上健康にかかわる運動の指導に携わり、日常生活が楽になり QOL を向上させる、心と身体の健康「健幸力」をアップさせる指導を第一に考えています。
ドッグヨガではペットとの絆を更に深め、楽しみながら愛いっぱいの幸せな時間を、共に過ごしていただける指導を心がけています。

Yukari
*インストラクター犬 Ace(ブラックジャーマンシェパード2013.12.26生まれ)
*アシスタント犬 Louis(トイプードル2018.6.10生まれ)
*日本ドッグヨーガ普及協会ドッグヨガインストラクター
奈良県北葛城郡
・ホームページ
2014年にシェパードのアシュリーを亡くし、悲しみのあまり自分を責め続けていた時、ドッグヨガの世界を知る。俯瞰目線で世界を見ることで心が解放され愛犬に対する感情が豊かになった喜びを伝えたくAceと一緒にドッグヨガインストラクターに。
自宅レッスン場(要望があれば随時)、奈良県広陵町のいぬも入れるおうちカフェわんこ堂、奈良県河合町のDogcafeMapleにて月一レッスン。

machiko
・小春 ゴールデンレトリバー(2011.8.16生まれ)
・小雪 トイプードル(2012.8.11生まれ)
・千代子 ミニチュアダックス(2006.6.1生まれ)
ヨガ&ドッグヨガkukuru 主催
・Instagram
・Facebookページ
初めてドッグヨガを体験した時に、愛犬との一体感や幸福感が味わえるドッグヨガに魅了され、ドッグヨガインストラクターの道へ!
生きとし生きるすべての命が幸せでありますように
そんな想いが込められたドッグヨガを一人でも多くの方に伝えたいと思い、関西を中心に愛犬と共に活動中。

おきた花音
パートナー犬:りお(ボーダーコリー)
「ドッグヨガとワンコのケア*なますてWONE」主宰
神奈川県横浜市、藤沢市、横須賀市
・Instagram
・ホームページ
ヨガインストラクターとしての活動の中で、ドッグヨガに出愛ったことは人生の転換となった。飼い主の呼吸を聞き、エネルギーに包まれている愛犬は飼い主のエネルギーが整うことで、愛犬も自然に整ってゆくこと、言葉ではうまく表現できないくらいの愛犬との幸せな結びつきが起きること。こんな素敵なヨガがあったのか!と、衝撃にも近いものを受け、ドッグヨガはすべての犬を愛する人とワンコさんに体験してほしい!との思いで活動を始めた。
パートナー犬は、ボーダーコリーの「りお」と、お空のMダックスのフィッちゃん。
ドッグヨガは「今目の前にいる子とも、お空にいるあの子とも、<想い>で繋がれる」ヨガ。
オンラインレッスンは様々な枠を取り払えたレッスンなので、シニアちゃんハンデのある子など、たくさんの方々にお届けしたいと思います。

mizuho
○パートナーのドッグヨーガインストラクター犬
小姫(チワワ)
人見知り、犬見知りで怖がりのわりには(怖がりだからかな?)ギャンギャン吠えて向かっていくヤンチャな一面も。
素直にありとあらゆる表情を見せて楽しませてくれるワンコです。
お空組 チビ(チワワ、享年15歳)
抱かれることもあまり好まなかった昭和の男!という感じだったチビ
ドッグヨガで少しずつ抱かれることにも慣れていきました。
今はお空から見護ってくれています。
yoga&dogYoga studio 「Bow!wow!YOGGY」主宰
愛知県名古屋市
ドッグヨガはただポーズをとるだけではなく、
・五感を使って自分や愛犬をしっかり感じ、呼吸を合わせて繋がっていくもの。
・そのためにも自分自身のココロやカラダを整えていくこと。
そんなドッグヨガの深さにやればやるほど魅了され、愛犬との愛、共に生きている喜び、至極の幸せを感じられるドッグヨガを多くの人に伝えていきたい!と思っています。

hiroko
私自身は犬と一緒にアジリティ競技やドッグダンスなどをしていま
2010年にドッグヨガを体験すると、その魅力に感銘をうけて、
飼い主さんと愛犬ちゃんのお互いの絆を深める手段のひとつにドッ

Yukiko
愛犬
hina(パピヨン)
nana(ヨークシャーテリア)
東京・北海道
・ホームページ
ドッグヨガを初めて体験した十数年前、
感動さえ覚えたドッグヨガを毎日愉しみたい思いからドッグヨガイ
愛犬とたくさん触れ合いながら一体感や幸せを感じ互いの絆を深める事ができるドッグヨガ大切なパートナーとの毎日の生活にとりいれてみませんか。

HISAKO
愛犬:Coco(トイプードル)
普段愛犬と共に心と体がふぅ~っとリラックスする時間はありますか?同じ空間にいても、愛犬に気持ちを注ぐ時間はなかなか取れませんよね。どなたでも挑戦しやすいポーズで、自分自身のこと、そして目の前の愛犬を感じる事に集中することを目指しています。
愛犬と一緒にのんびりdogyogaしてみましょう。

Satomi
愛犬:チャコ 雑種 (2006.4.15生まれ)
神奈川、葉山
・ホームページ
殺処分される犬猫の存在を知り、ご縁が有り迎えたチャコ。
協会代表の大沼先生が保護団体での経験をもとに考案されたことも
愛犬にたっぷりと意識を向けられるドッグヨガの時間が、

山本リリー
愛犬:福ちゃん(トイプードル)
兵庫県 西宮・宝塚・尼崎
2011年11月11日生まれのトイプードルの女の子・福ちゃんと、宝塚の街を拠点に活動しています。
シニア犬や高齢の方、運動が苦手な方にも気軽に楽しんでいただける、心とカラダに優しいヨガです。
健康やしつけの悩み、ペットロスの辛さなど、共に分かち合える温かな雰囲気のドッグヨガサロンを目指しています。
宝塚市は歌劇で有名な街ですが、「介助犬・シンシアの街」としても知られています。
車いす生活をおくる飼い主さんをサポートし、身体障害者補助犬法の成立にも貢献したシンシア。
JR宝塚駅にはシンシアの銅像があります。
「福ちゃんのドッグヨガ」は、補助犬(介助犬・盲導犬・聴導犬)活動を応援します。